· 

応急手当普及員 更新再講習行ってきました

こんにちは、指導員の庄司です。

今日は金曜日で鶴見南道場の稽古があるんですが、別の用事の為お休みさせてもらってます。

という事で行ってきました枚方寝屋川消防組合消防本部。

久しぶりの枚方市駅の変わりぶりに驚きながら消防本部に着きました。

この応急手当普及員。

取る時は、朝9:00~17:00までのみっちり講習&実技を三日間・・・結構大変でした_("_´ω`)_ペショ

今回は更新の為の再講習なので、3時間だけ。

ただ、半年に一回今日しかやってなかったので半ば無理やり休みを取り行ってきました。

この資格を取ったのが、約3年前。そうです、指導員になったころですね~。

空手は本来武道です。

幸い、今までは大きなけがや事故が周りでは出ていませんが、いつ稽古中にあるかもしれません。

その時に何もできないよりは、少しでも助かる可能性を高める手伝いが出来ればなあと思い取りに行きました。

応急手当の知識は日々進化していて、それに応じて更新が3年に一回あります。

今回はCPR(胸骨圧迫)で前回教えてもらった事から少しだけ変更点があったようで最初に話がありました。といっても、少しだけの変更だったので混乱せずにすみました。

3時間という事だったので、講習だけかなあ・・・と思いきやがっつり実習(笑)

二人で一組になり、人形や練習用のAED使用して倒れている人がいた時のシミュレーションを交代しながら。発見から、意識と呼吸の有無の確認。胸骨圧迫から人口呼吸。そしてAEDの使用の流れですね。ここまでは、いいんですよ・・・問題はその後|д゚)

応急手当普及員って調べると、《日本で消防機関による応急処置技能の普及を支援し救命講習を教授する人員または資格》

つまり、自分が出来るだけじゃなく人に教えて普及しなければいけないんです。

という事で、今度は班に分かれて普段どうゆう風に講習をしているか実践します。その後、全員でディスカッション。

ただねえ。私は普段、普及活動できていなかったのでドキドキ。

今回は実践する方に当たらなくて助かりました(/_;)

他の受講者は、学校の先生や地域消防団の方が多く普及活動に慣れているようですごくうまかったですねえ。お恥ずかしいかぎりです( ;∀;)

なんで、3年後の次の更新の時までには普及講習してみたいですねえ。

幸い、指導員も増えてきましたし高校生の道場生くらいまで入れてやってみるつもりです。

参加してねえ(∩´∀`)∩

あっという間に3時間・・・新しい認定証を貰い講習は終了です。

 

え?嫁さんもいるやんって?

ええ、3年前取る時に声かけたら私より前のめりに「とるううう!!」

一緒に取りに行きましたヾ(≧▽≦)ノ

ちなみにトップの画像は、救急車を呼ぶか迷った時や近くの救急病院を聞きたいときに「#7119」

最近はどこも高齢化に伴い、人口は減っているのに救急の需要が増えているそうです。

枚方だけでも年1000件ペースで増えていて、救急車や人員が足りなくなってきてしまうので、救急車を呼ぶか迷ってしまう位の案件の時はこちらに!!

ただし、緊急時は迷わず119番に!!

最後の話の時に、「是非宣伝しておいてください!!」とのことでしたので載せときました。

最後に、ずうっと食べたかった鰻をお昼ご飯に(´艸`*)

嫁さんがあんまり鰻好きじゃないんで、ここ数年食べてなかったんですよ~

土用丑前に、めっちゃ食いたくなって「うなぎ、うなぎ~」って連呼してたら、嫁さん影響されたみたいで無事鰻食いに行けました(笑)

めちゃ美味しくて、明日からの活力になりましたね。

押忍